6月23日 木曜日 あめ
最近のスーパーにはいろいろなものが売っています。
会社の帰りにスーパーに行くと、
へ~こんなんも売ってるんだ~、へ~へ~へ~。
なんてことが多々あります。
今日もそんなことがありました。
暑くなってきたためか、近所のスーパーが沖縄フェアーを始めました。
沖縄の名産がところどころにおいてあります。
一緒に青いステッカーが棚についています。
めんそーれ、沖縄
なんて書いてあったりします。
ゴーヤはもうあまり珍しくはなくなってきましたが、
その他にもいろいろな野菜や調味料が置いてあります。
で、豆腐売場に行くと、なんと
島豆腐が売っていました。
今日の帰りに電車の中で沖縄のガイドブックを見ていたら、
ちょっとかための島豆腐が・・・
という、行がありました。
ん?豆腐なのにかたい?
その時私は文明堂のカステラが思い浮かんできました。
あんな感じの豆腐かな・・・?
だから、島豆腐が、少し気になっていたのです。
それで、今日はいつもの豆腐ではなく島豆腐を買ってみることにしました。
外からさわった感じは文明堂のカステラではありません。
で、家に帰って冷奴で食べてみると、外は木綿、中は絹、と言う感じのお豆腐。
確かに少し外側がかためかもしれません。
ちょっと沖縄の文明にふれた気がしました。

おばぁの豆腐です。